Silicon Valley
これまでに 多くの大学がテストをオプションにしている動きをお伝えしてきました。 パンデミックでまともにテストが受けられなくなる前からの現象でしたが、 コロナが決定打になった感じです。 これが受験戦争にどう影響するのだろうと思っていました。 テス…
電話詐欺は昔からありますが、 電話番号をフェイク表示できるそうですね。 自分の携帯にそっくりの番号とかからかかってきます。 これは警察の電話番号からかかってくるので、思わずひっかかってしまうかも。 私も緊急用ではない地元の警察の電話番号を携帯…
いつも領事館からのメールを丸々ここで転載しています。 ラマダン月に関するメールはもう何回目になるだろう? コロナだけじゃなくて、テロにも注意が必要ですね。 【ポイント】● 4月13日(火)頃から5月15日(土)頃は、イスラム教のラマダン月及びラマダ…
領事館から在外選挙の案内が来たので転送します。 領事館で投票もできるみたいですけど、これは予約いらないのですかね? コロナの規制は緩んだのかな? 領事館はこの前まで パスポート更新の予約が取れなくてあきらめた人が複数いるくらいの混雑状態でした…
1年ぶりに夕飯を外で食べてきました。 この辺りの規制が緩んで レストランは屋内に50%のキャパシティで客を入れていい事になっています。 思えば前回レストランに座って食事をしたのはいつだろう? 思い出せないけど、去年の3月に規制が始まってからは一度…
コロナ禍で受験者数が増えたり減ったり テストスコアが見られなくなったり 学生たちにとっては不安定な情勢が続いてますね。 UCは世界中から受験生が集まり 地元からでもなかなかの難関校となっています。 そんな中、Merced校から地元民の優先枠を拡大すると…
アジア系への暴力が話題になっています。 バイデン大統領も何度かコメントし、カマラハリス副大統領が何らかの動きをするようです。 ツイッター創始者のジャック・ドーシーさんも#StopAsianHate とツイートしてますよ。 サンノゼ のジャパンタウンもいたずら…
コロナによる行動自粛からちょうど1年が経ちました。 足腰すっかり弱ってますよー。 ワクチンが出回り始め 患者数も減り ようやく夜明けが見えてきたなぁと思っていたら 東海岸の大学に通っているうちの子から連絡が来た。 ”友達がコロナにかかり 濃厚接触者…
ワクチン接種は進んでいるのに、日本への入国がまた難しくなります。 厚生労働省によると 72時間以内の検査証明書=3日以内の検査結果が必要という事。 これがないと飛行機に乗れません。 シリコンバレーでは検査の予約も結構混んでいますよ。 電話で医療機…
健康診断とかで病院からもらったCDってどうしてますか? 自分で見た事ありますか? 私は日本とアメリカと双方で病院へ行くので、 結構CDにしてもらって双方のお医者さんに見せています。 でもこれって、自分で見る事もあまりないし、 捨てるに捨てきれず、フ…
先日、atmospheric riverという長雨をもたらす天気パターンがありました。 シアトルエリアなどの方はおなじみかと思いますが、 ハワイ付近から湿った空気が川のように流れ込んできて数日間雨が続くものです。 この辺はまだ平年より降水量が少ないにも関わら…
安全対策ウェブセミナーなんて こういうのはどんどんやって欲しいわ。 と思ったら今夜からじゃん! 希望者は早めにご登録を〜。 今来たばかりの領事館からのメール転載です。 ●外務省は米国にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを…
人種が違うとやっぱり色々と違いますよね。 髪質だって人種でかなり違う。 だからアメリカで美容師を探すのにこんなに苦労しているのだ。 アジア系の髪に慣れている人じゃないと出来が悪いし、 理想とする髪型も違う。 今日読んだ記事にこんなのがありました…
領事館からワクチン接種に関する案内が届きました。 こんな時こそ日本語があると安心ですね。 当館管轄州における新型コロナウイルスのワクチン接種について、確認できる現状を以下お伝えします。在留邦人の皆様におかれては、要すれば医療機関等に相談の上…
つい先日のニュースで SATはエッセイとサブジェクトテストをなくすという報道がありました。 資金面の問題だと言う事です。 これを受けてACTも似たような感じになるとか。 SATを開催しているカレッジボードの正確な情報は4月にわかるだろうとの事。 テストを…
ザルだった米国入国時にもコロナテストの陰性証明が必要になります。 26日から。2歳児でも必要。 領事館からのメールを転載します。 ●米国疾病予防管理センター(CDC)は、新型コロナウイルスの変異種の拡大防止等のため、1月26日以降に空路で米国に入国…
日本へ入国の際の条件が少し厳しくなったようですね。 領事館からのメールを転載します。 ●日本人を含めて日本に入国する全ての渡航者は、新型コロナウイルス検査の検査証明の提出を求められます。●当館管轄地域のネバダ州につきましても、これまでのカリフ…
USニュースを見ていたら ローリング・アドミッションで入れる大学トップ11というのがありました。 願書を受け付けた順に見ていき、定員に達したらおしまい!というやり方で、 サマーキャンプなどはこの方法を取り入れている所が良くあります。 本ちゃんの…
謹賀新年! 予期せぬ事だらけの2020年が終わりましたね。 皆さんはどのような年越しをされたのでしょうか? 我が家は例年のように日本の歌番組を見ながら過ごしていました。 カウントダウン直前に適当なチャンネルに切り替えて祝えばいいやと あとの事はあま…
カリフォルニア州でも感染力の強い変異種が確認されましたね。 やっぱりね〜という感想の人が多そうです。 前回のものと関連していますが、領事館からメールが来たので転載します。 ●12月26日に決定された日本における新たな水際対策措置のうち、同31…
日本の変異ウィルスに対する措置は早かったですね。 日本人は出入国できるようですが、コロナ陰性のテスト結果を用意しなくてはいけないそうで、 72時間以内のものを揃えるのは簡単ではないかも。 当日は忙しいだろうからその前までに結果を用意しなくてはい…
パンデミックの行動制限で、モールはガラガラ。 かえって治安は悪いのかもしれませんね。 領事館からのメールです。 地元警察のツイッターや報道によると、本19日(土)夕刻、ミルピタス市内のショッピングモール「グレイトモール」において銃撃事件が発生し…
パデミックでルールが色々変わって紛らわしいですね。 場所ごとにも違うし。 シリコンバレーに戻ったら10日間、自分でこもってね〜という事らしいです。 領事館からのメールを転送します。 ●新型コロナウイルス感染拡大防止と病院への負担軽減を目的として、…
以前、ほとんど話をした事のないラテン系の女性が私の所へやってきて 突然、”Amiga、お願いがあるの"と言ってきた。 いや、全然友達じゃないし って思ったけど、話を聞いたら ”日本茶を飲むと痩せるって聞いたから私のために買ってきて!”って事でした。 だ…
なんだかんだ言っても増え続けている新型コロナの患者数。 またしても厳しい規制が日曜日から始まります。 ホリデーが終わったら、ワクチンも出回るでしょうし、少しずつステイアットホームの規制も緩む事でしょう。 これが最後の山だ〜と思って、乗り越えま…
明日はサンクスギビング、世の中ホリデーモードになってきました。 いつもは友人宅のパーティーに出かけていますが、 今年はzoomする事になりました。 ターキーはなし! 新型コロナの方もなんだかんだいって世界のあちらこちらで患者数が増え続け、 ワクチン…
次々と新しいワクチンのニュースが入り明るい雰囲気になってきましたが、 自分の身の回りのコロナは悪化の一方でした。 身を引き締めなくては。 トイレットペーパー買おうとしたら、なかった。びっくり! 領事館からのメールを転送します。 紫色層って。。。…
大統領選、すごい接戦ですね。 この辺りでもすでに全ての投票を数えろデモが行われてましたから、週末は色々増えそうです。 武装した集団はいないと思うのですが(多分)、用心するにこした事はないですね。 領事館からのメールを転載します。 ●大統領選挙の…
パンデミックの今年は子供達の大好きなトリック・オア・トリートも 自治体やCDCが"strictly discourage"という表現で強く反対されました。 仕方がないですね。 強制できない中でのかなり強い表現だと思います。 ハロウィンの夜も多くの家が真っ暗なまま。 い…
いつも領事館からのメールを転載しています。 今日は2つあったのでまとめます。 イスラム対フランス コロナに関してです。 2020年10月16日、フランスにおいて、預言者ムハンマドの風刺画を授業で取り扱った教師が殺害される事件が発生し、この事件をめぐる…