Graduation・・・高校卒業式

ついにこの日がやってきました。

Graduation Day・高校卒業です。

これで義務教育が終わるのと、

アメリカではカレッジからは家を出るのが普通なので

本当に巣立ちの日です。

そして子供達のガウンと帽子が気分を盛り上げます。

 

f:id:SiliconValley:20190603140820j:plain

Cap decoration

卒業式は一家族に10枚のチケットが割り当てられました。

こちらもおじいちゃん、おばあちゃん、親戚、友達、色々と呼んで

自分の子供の名前が呼ばれたら大騒ぎをするので、足りない人たちが続出。

我が家は余った分をあげました。

 

当日は1時間前から”席取っておこうか?”と到着した人からテキストが入るほどの

場所取り合戦。

あきらめて15分前に到着したら、遠い遠い。演壇に立つ人が米粒のようです。

敷地内に大きなスクリーンモニターを設置してくれていましたが、

それすら良く見えず、まるでどこかの野外フェスにでも来たような雰囲気です。

 

会場では卒業生の名前を印刷したプログラムが配られました。

中を開くと、アルファベット順に並んだ名前の横に丸や四角のマークが並んでいます。

驚いた事にこれがAwards・賞の数々。

500名くらいの名前の横に誰が何の賞をもらったかが一目瞭然。

 

賞は全部で5種類。

1. Distinguished Scholar Award

2. First Generation College-Bound Student

3. Golden State Seal Merit

4. Seal of Biliteracy

5. Silver Seal Award

これだけ見てもさっぱり〜?

 

大半の子が2つくらいもらっています。

生徒は500人ほどいますが、4つ並んだのは一人だけ。

ゼロの子もちらほら。

この華々しい日に自分の子がリスト表示されていて、マークが少ないなんて、

遠方から親戚も呼んでるのにちょっと。。。という気分になりませんか?

だから驚きました。

でもこれってアジア系特有のネガティブ思考かもしれませんね。

褒め称える事はドンドンとするこちら流に考えれば、

こんなにAwardが付いてるわ〜とポジティブな風にしかとらえないのかもしれません。

 

中学では式典中にStudent Recognitionという項目が設けられ

頑張った子を表彰する時間があったのですが、

これはカウンセラーが

”リーダーシップ(生徒会)のメンバーは起立”

”音楽を専攻した人は立って”という具合にみんなを立ったり座らせたりして、

誰もが承認されるような工夫がありました。

個人名を呼んで褒め称える事がなかったのです。恐らく新しい流れです。

 

ちなみに小学校の時はいくつか”親切で賞〜”みたいな賞を作って

10名ちょっとに授与しました。これがいわゆるhonor・オーナーというやつです。

 

高校も式典で一人の子にAwardを授与しました。

これは高校シニアの学年代表をやってくれた男の子で、誰もが納得。

 

さて、プログラムに話を戻すと

1はどうやらGPAが3.5以上、(GPAの説明は過去記事をどうぞ)

siliconvalleyway.hatenablog.com

 

2は親が大学を出ていなくて自分が最初の大学進学者

金持ちほど大学進学率が高いアメリカでは

親が高卒以下だと大学へ行くのが困難です。

受験方法もブログでシリーズ化するほど難しい。

だから自分が大学へ行く最初のジェネレーションだと高く評価されます。

 

3はコアサブジェクトと呼ばれる語学や数学などをバランスよく履修した人

 

4は英語以外の語学が堪能な人

 

5はリーダーシップ。中では一番名誉ある賞で、

この賞をもらった人たちは少し前に授与式とパーティーが行われました。

 

1と3の並んだ子が多かった。

 

2は高校が特に力を入れている分野。

みんなのボランティアで”みんなで大学へ行こう”的な活動を沢山しています。

授業料が無料の公立高校としては、まさにその役割を発揮すべきところ。

高校のカウンセラーに受験するテストの種類を相談をしようとしたら、

お金がなくて受けられない生徒がいる中でテストを受けるように勧めるなんて

私にはできないとまで言われたほどです。

その時は愕然としましたが、

こうやってパンフレットにチラホラと第一人者の名前を見ると、

学校も社会的に意味のある役割をしてるなって気分になります。

 

4はカリフォルニア州が定めた賞なのですが、

ラテン系などマイノリティの人たちが取りやすいから

高校も採用したのではないかなぁという気がします。

アジア系にとってもばっちこい!な賞です。

 

ちなみにパロアルトハイスクールからは43名が受賞、

もうひとつのガンハイスクールは何と179名、4倍以上です。

 

ちなみに我が子はフレンチを履修していてAPまで取れたので受賞しました。

さらに日本語でもAPを取ったので2枚証書が来ました。

2枚ゲットしたのは全パロアルトでも33名だけだそうです。

日本人率高し!中国人もね。

 

上に写真を載せましたが、パロアルトハイスクールでは

帽子に自分の進学する大学名などをデコレーションするのが主流です。

 

ガンハイスクールでは受験競争の加熱を危惧して廃止され、

生徒が思い思いのデコレーションをすると聞きました。

たとえば映画関連のメジャーに進むからフィルムのデコレーションをするとか。

 

PALY(パロアルトハイスクールの事)でも大学名以外のデコレーションをする人は

沢山います。写真の左はパックマンですね。なんでかな?

熱帯魚の育て方で何万人もフォロワーを持つユーチューバーの子は

帽子の上に水槽を乗っけてきました。式の最後に空中へ投げられませんね。

本の模型を並べている子もいます。

 

高校生はとにかくもう上手です。このギャラリーを作ったらいいのに。

うちの子も友達のお母さんがアーティストなのでそこへ行って手伝ってもらいました。

駄菓子屋の型抜きのように細かくフェルトを刻んで見事な犬の顔を作りました!

 

そしていよいよ式典が始まります。

長くなったので続きはまた後日アップします。

Promotion・中学の卒業式

パロアルトの公立学校は夏休みに入りました!

早い。

いつも早すぎてサマーキャンプを探すのに苦労します。

 

我が家では中学・高校と卒業式がありましたのでその様子をご紹介します。

まずは中学。

こちらではPromotion Ceremonyと呼ばれ、

式の最後に高校生として認められる宣言のようなものがあります。

小学校の卒業式もPromotion。彼らは中学生になるから。

Graduationと呼ばれるのは高校。義務教育から卒業します。大学もGraduationですね。

 

 パロアルトは年々生徒が増加して、会場となる学校の中庭ではもう狭いくらい。

敷地内のベンチに座りきれなかった親達が両脇に沢山いました。

席は詰めれば座れる所も沢山ありましたが、ギチギチは嫌なんでしょうね。

 

生徒達も

以前は一人一人時間をかけてCertificate・証書をステージ上で手渡されていましたが、

もうステージでは握手と写真くらい。

後からCertificateをピックアップしに行く形に変わりました。

生徒の名前も以前は学年担当のカウンセラーが全員の名前を呼んでいましたが、

名前は多種多様な上に間違ったら大変。

何百人もいるから、

カウンセラーは時間をかけて授業時間にリハーサルをしていました。

 

今年はアドバイザリーの先生(担任みたいなもの。

クラスがないので勝手に先生が割り当てられます。

だから授業も取ってなくてあまり知らない先生の事も有り。)

が自分の担当の生徒の名前を呼ぶ形に変わりました。

だから先生も壇上に次々と登場します。

流れ作業のように証書授与の式典が済みました。

 

あと生徒の余興ですが、

式典前の着席時にクラシックギターの演奏(これは上手だった)。

式典の途中に中国舞踊と女子二人によるカラオケ?でした。

これもオーディションにより選ばれた子。実力というよりもその勇気を讃えたい!

どうしたらこんな積極的な子供に育てあげられるのでしょう?

 

校長先生のスピーチ。自分の時は長い〜うざい〜でしたが、こちらはちょっと違った。

 

彼女はステージ上にギタリストを呼び、すぐに歌い始めました。

結構いい声だなぁと思っていたら、

急に子供達が一部立ち上がり一緒に歌い始めました!学校のコーラスの子達です。

これは良かった。曲もヒットチャートにあったポップスです。

その後、コーラスの子達がもう一曲。

 

締めて1時間半!偉い!

外で眺める方は長いのは結構つらいですからね。よくこの時間に収めました!

 

子供達は学校内で親達が準備したパーティーへと流れています。

これはオプションですが、毎年、親が本気で飾り付けをした

気合いの入ったパーティーなので大半の子が参加です。

今年はキャンプがテーマで、会場の外には

クリスマスツリーのようにデコレーションされた木々が並んでいました。

今年は結構高かった。50ドル近く。

中で子供達は食べ物、ゲーム、ダンス、フォトブースなどが楽しめます。

 

中学のパーティーでちょっと抜け出して

タバコやドラッグなどをする子が出るのを避ける意味でも、

中に入ったら終わる時間まで基本的に子供は外に出られません。

(でもカープールしている友達のお母さんは早く帰らせたいからと言って

堂々と早めにピックアップしていましたけどね。

うちの子も早く会場から出すために私は一筆入れました。)

 

今年もスカンクなのかドラッグなのか異臭騒ぎがあって、

先生や警備の人たちがグルグル会場近くを捜索していたようです。

電子タバコになるとこういう取り締まりは難しくなりそうですね。

 

夜の10時にはパーティーも終わり、子供達は夏休み突入です!

 

f:id:SiliconValley:20190602130400j:plain

Middle school promotion ceremony

証書授与の様子。結構いい席だったけど、写真に収めるのは難しい。

みんなそれぞれおしゃれをしています。

女の子はメイクしたり、サロンでドライヤーをかけてもらったり。

南太平洋エリアの人たちは民族衣装でレイなどを沢山ぶらさげたりします。

 

そして自分の子供の名前が呼ばれた時に親達が大声で声援します。

これも大抵ラテン系の人とかは元気。日本人はせいぜい拍手くらい。

中には楽器を持ってきて鳴らす人も。

高校はもっと派手になりますので、追ってアップします。

PALYの伝統を打ち破った決断

PALY・パロアルトハイスクールでは

毎年卒業生の進路を学校の新聞が名前付きで発表していました。

パロアルトハイスクールの看板新聞The Campanileの

最も有名な記事のシリーズとも言えるものです。

少なくとも1980年代から続いているそう。

 

最近ではThe Post-Paly Plans Mapと呼ばれる地図にもしていて

カーソルを動かすとどこの大学に誰が通っているかが一目瞭然。

このブログで紹介した事もあります。

 

 

エリート主義や不必要なカレッジ受験の加熱を煽っているとの意見が以前からあり、

ここ数年は議論が続いていたようです。

 

今年の編集者5人による決断で、その地図は掲載しない事になりました。

編集者はもちろん高校生です。

 

代わりに、今年はシニアや先生達の進路に関するコメントを掲載しています。

今年は大学受験の不正入試問題なども多くのショックを与えていて、

大学受験がとても話題になりました。時代の流れですかね。

来年以降、再び議論になるかもしれません。

 

ローカル紙の他、さっそくこんな所でも記事になっています。

www.insidehighered.com

 

親としては毎年楽しみにしていた記事ではあります。

ただ、いざ自分の子がシニアで名前の乗る立場になり、

進学する大学は子供に合った所なので満足してはいますが、

エリート校ではないので、なんだかちょっと複雑な思いもありました。

子供の名前を載せない選択をすると言っている親もいました。

 

子供達の新聞は

実は伝統の重さとかは何も気にしてないかもしれませんが、

それでも勇気ある決断だと思います。

 

という事で、うちの子の大学名は黙っていてもいいのね〜。

隠すつもりは全然ないけど気楽です(本音)。

【広域情報】ハリケーン・シーズンに際しての注意喚

夏休みを前に領事館からのシンプルな注意メールが来ましたので、

そのまま転送します。

余談ですが、サンフランシスコの領事館では明日

令和元年をお披露目するパーティーがあるそうですよ。

アメリカ人にも宣伝しないと!ですね。

 

【ポイント】
●北米(太平洋・大西洋沿岸地域及び南部地域),及び中南米(カリブ海沿岸地域)においては,毎年6月から11月頃までがハリケーン・シーズンとなっているため,関連の情報には十分留意してください。

詳細は以下のリンク先をご確認ください。
(PC)==> https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2019C063.html

出発前には海外安全ホームページをチェック!
https://www.anzen.mofa.go.jp/

このメールは在留届を提出した方と「たびレジ」に登録した方に、配信しています。

※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login

Baccalaureate...のバカっ!!(な私)

Baccalaureate

バカローリエ

ばかろうりえ

日本語にするとイマイチ〜。もうしつこいですね、このブログだけで3回目。

 

行ってきました〜。感動!!!

まだ興奮冷めやらぬ状態です。

 

バカローリエとは元はカソリックの宗教的なイベント。

イギリス発祥の厳かで神聖なるものだそうです。

高校やカレッジを卒業するシニア達を送り出すイベントとして

アメリカではとっても当たり前な行事だとか。

 

このブログで”タレントショー”とか”日本語だと変〜”って騒いでいた私に天罰です。

ジーンズで行っちゃいました!

下の子は出発30分前でも寝ていたので

スウェットパンツにロックバンドのドクロの絵が描かれたパーカー。。。

 

会場はカリフォルニアなのに皆さんオシャレ!肩出しフォーマルドレスもいましたよ。

ごめんなさーーーい!

会場は前方の真ん中のいい席をゲットしましたが、私たちの両脇は空席。

避けられてる???少し空いたお隣の席もアジア系でジーンズの両親。

向こうはスニーカー、私はフラットなバレエシューズ。勝った〜?、

いや、どちらもいけません。。。。

神を冒涜する気はありませんが、今更着替えられない。

 

その神聖なバカローリエのプログラムは

卒業生入場、生徒会長のスピーチ、高校コーラス隊による国歌斉唱とさらに2曲、

生徒の余興3つ、ゲストスピーカーによるスピーチ、締めのコーラス、

卒業生退場の流れ。

 

余興部分のビデオを過去に見た事があったので

タレントショーのようだとずっと思っていたのです。

 

これもオーディションによって選出されまして、

全部で20組ほどチャレンジしていました。

選ばれたのは、

1:ピアノとバイオリンのデュオ、

2:6名によるダンス、

3:ピアノ、バイオリン、チェロのトリオでした。

偶然にも3組とも馴染みがある子達です。

 

実は2はうちの子が入りました!

だから終わった今、ジーパンで浮いてしまった気分と一緒になって興奮状態です。

 

ダンスをしたのは小学校からの仲良しの子とそのスタジオの子、

学校のダンスチームの子、今同じスタジオの子、

ようやくみんな一緒に踊る事ができました!

即席チームですが、みんな小さな頃から踊っているせいもあって息もピッタリ!

盛り上がりましたよ。

 

おとといは友達の衣装のサイズ直しをなぜか私がしていました。

アメリカ人は裁縫をしない親が多いし、

オーディション結果が出てコスチュームを発注するまで時間が足りず、

業者に出していたら間に合わない(汗)

 

そして昨日はなぜか1のペアが我が家でリハーサルをしました。。。

我が家にはグランドピアノがあるからという理由。

娘と仲のいい男の子達で、

バイオリンの子の誕生パーティーをなぜかうちでやった事があります。

ピアノを弾いた子は日本語も話す日本通。

野球のスカウトで大学に進学しますが、

クラリネットもオーケストラのソロイストに選ばれた多才な子です。

選曲は坂本龍一の戦場のメリークリスマス!すごく綺麗でした。

 

ゲストスピーカーはQuizletという学生に人気のアプリケーション会社の創業者。

地元なのでそれなりにつながりがあるようです。

生真面目な感じの人ですが、所々にユーモアや対話を交えて、楽しいひと時でした。

ただのオタクではなく、こういう話術にも優れているのが、

こちらの理系の特色だと改めて感じました。

 

f:id:SiliconValley:20190527095023j:plain

Quizlet, CEO

壇上には常に手話の人がいて通訳していました。

歓声が大きい時は大きな身振りで、楽器の演奏時には楽器の真似をして

音がある限りずっと動いていなくてはなりません。結構な重労働ですね。

 

締めのコーラスは再び高校のコーラス隊。

クイーンのメドレーで一部踊り付き。盛り上がりましたよ。

Bohemian Rhapsody・ボヘミアンラプソディのオペラ部分の

”ガリレオ、ガリレオ♫”と連呼する部分で

生徒達の後ろから出てきたのが本名ガリレオ君。彼のソロへと続き、会場は爆笑です。

 

ガウン姿の子供達が退場した後は家族も合流してアチコチで写真撮影!

晴れてて良かった。数時間後には雨となりました。

娘は汚いジーパン姿のママともなんとか一緒に写真を撮ってくれましたが、

帰りはお友達の車で別行動。

中学の時は一緒の写真をすごく嫌がったのでそれよりは大人になりました。

今夜は我が家に友人を呼んで卒業式のキャップに

進学する大学の名前をデコレーションするクラフトをします。

もう少しの間、幸せな忙しさが続く予定です。

高校シニアの公式&非公式イベント

ある日、高校の副校長から全体メールが回ってきました。

タイトルはDO NOT BRING YOUR DOGS TO SCHOOL・学校に犬を連れて来ないで!

 

本文はこちら。

Hello,

Rumor has it that tomorrow is Senior “Bring Your Dog to School Day.”  There is no such thing.  DO NOT BRING YOUR DOGS TO SCHOOL.  You will immediately be sent home.
 
Thanks!

 

明日は”学校に犬を連れてくる日”だって噂だけど、そんな事したら速攻で家に返すからね〜

という内容。

 

あんまり本意がわからなかったので子供に聞いてみました。

 

毎年、高校シニアが示し合わせて

ペットの犬を学校に連れてくる伝統があるのだそうです。

伝統とは言っても、先日ブログにあげた生徒会が主導する学校公認の伝統ではなく、

エッグファイト(卵投げ)のような非公認の裏伝統のひとつ。

毎年やるそうです。

そして今年もあったそう。それもメールが回ったので日程を変えて開催。

 

注意されても自分のやりたい事をやる文化がこんな所にも発揮されています。

 

ただ、みんなマナーいいじゃんって思うのは、

犬を連れてきたら、すぐにまた連れ帰って、

キャンパスに繋げっぱなしにして放置するとか

犬同士が吠えあってたいへーん!という事はないそうです。

もうシニア達は授業に出ても出なくてもあんまり関係ないので気楽です。

 

その他のシニアイベント、これまでに色々とありました。

毎週テーマがあって仮装していく金曜日、先週は”ビーチデー”の予定でしたが、

この所寒かったので急遽”スキーデー”に変更となりました。

子供は当日の朝にゴーグルやら手袋やらを引っ張り出し、

スノーボードのパンツを履いて登校しました。

こういう連絡はfacebookで伝えられるそう。

グーグルドキュメントも書き換えられています。若者はこういうのは早いですね。

 

週末は非公式ビーチ・キャンプ・デー。

本来はビーチデーにビーチの用意をして、

夜はそのまま海へキャンプしに行く予定でした。

だけど、珍しくこの時期に雨が降り、すごく寒くなってしまったのです。

うちの子は友達のバースデーディナーに予定を変えましたが、

それでも一部の子は雨の中テントを張ってキャンプしたそうです。

 

ちなみに振り替えキャンプがまさに今行われています。雨は降ってないけど、寒い!

このキャンプ、子供だけで野放しなのではないかという疑問。

この時期になると大人がいてもビールを差し入れするという噂も。

どうせカレッジに入ったら寮生活で風紀が乱れまくるので、

今のうちに少し慣らしておこうという魂胆です。。。うーん。。。

ドラッグとか大丈夫なのかしら???

うちの子は寝ないからと言って寝袋は置いて行きました。

早めに帰ってくると言っていますが。

土曜日は朝からダンスクラスやダンスのリハーサルが入っています。

 

月曜日はSenior Sick Day・シックデー。

シニアが病欠する日だとこのブログにも書きましたが、

どうやらこれは全米的に当たり前の習慣だそうです。

Senior Ditch Day, Skip Dayとも呼ばれて、大抵は月曜日。

どこの高校も学校は公式に欠席を認めないので、

親は病欠の連絡を学校にしなくてはならないそう。しない人も多いと思う。

やっぱりすごい国ですなぁ。

 

今日は授業最後の日。シニア達は定番のCamo・迷彩服を来て集合。

バインダーノートなどの紙束を抱えて、空に大きく放り投げる

ペーパートスが行われました。

青空に舞う白い紙はそれはそれはきれいでした。

が、その後、何回も掃除を自分たちでしたそうですよ。やっぱりお行儀がいいですね。

 

日曜日はBaccalaureate、日本語で書くとバカローリエ。何度書いても格好良くない!

大規模なタレントショーが控えています。

チケットは1家族に6枚までなのですが、大家族な上に

おじいちゃんおばあちゃんも呼ぶのが当然なこちらの文化では足りない人が続出。

余剰分はプラチナチケット扱いです。(お金は舞わないと思いますがね。)

我が家は必要分以外もらっていませんが、もしかしたら1枚余るかもしれなくて、

すでに二人ウェイトリストで待ってます。’

 

こうやってドタバタと卒業式に突入していくのですね。寂しさが紛れて助かります。

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com

 

卒業ムードが高まってきました

高校卒業式用のガウンを持ち帰ってきました。

本当にこんなガウンと帽子を被るんだね。

 

f:id:SiliconValley:20190524041443j:plain

Cap and Gown

パロアルトハイスクールでは

以前は女の子が白で男の子が緑のガウンを着用していましたが、

数年前から全員緑になりました。男女平等!

 

日本だったら学校が全員分をまとめて購入して配布すると思うのですが、

個人主義のこちらでは各自が購入します。指定された民間業者は1社だけ。

金銭に余裕のない人には学校が貸し出しする分もあります。

子供達は帽子に自分の進学する大学の名前をクラフトして描くので、

貸与だとそれができなくなります。

 

写真をよく見ると、帽子からぶらさがるタッセルに19と

卒業する年のアクセサリーがぶらさがっています。

子供の学年は入学時からClass of 19と呼ばれています。卒業年度で呼ぶのもこちら流。

 

薄いポリエステル製で長いファスナーがついて前を閉められるデザインです。

このセットが一番安いもので、それでも50ドル(本日レートは5479円)。

 

売るのが民間の営利目的の会社なので、

敵も色々工夫して高いものを売りつけようとします。ここはなかなか曲者でした。

ホームページから学校名を入力すると商品が出てくるのですが、

キラキラタッセルとかもちろん高いものから並べてきます。

あまりに沢山デザインがあって、

このレギュラーのガウンセットにたどりつくまでに何ページも進まなくてはならず、

それもシンプルなものはないかのようなレイアウトでわかりづらいために

先生が特別に”シンプルセットの買い方ビデオ”を作って

配布しなくてはならなかったほどです。

ビデオを見てからでも十分にわかりづらくて、

くじけて高いものを買いそうになったくらいです。

やっとたどり着いた後でも19グッズ、指輪とか写真立てとかを沢山勧められました。

気分がノリノリの時とか酔っ払った時、疲れて思考能力のない時に買っちゃダメです。

結構”いいじゃん”って思うものもありました。

 

そんな話はさておき、このガウンを着て卒業してしまう日がもう迫っているのですね。

卒業関連のイベントでスピーチしたり余興をしたりする子供達のオーディションも

無事に終わりました。イベントのチケットも配布されています。

 

私だけもう胸が熱くなっていますよー。

今は夏休み前のイベント続きで忙しいので

追って、高校シニアの忙しく・楽しく・馬鹿らしい生活をアップしていきます。