ギフテッド教育・ジョンズホプキンスCTY

上の子に特別な勉強をさせず自主性に任せていたら

普通の大学しか受験せず、普通の大学生になりました。

そこで下の子はちょいと頑張ってギフテッド教育を受けさせてみてます。

というのがこれまでのブログのあらすじです。

 

実は下の子に関しても挫けつつあったのですが、

ナント本人自らサマーキャンプに行きたいと言い始めたので今日はそのお話。

 

参加したのは

Johns Hopkins Center for Talented Youth・ジョンズホプキンス大学が主催する

ギフテッドプログラムです。

本日がサマーキャンプの最終日でピックアップをしてきた所です。

 

cty.jhu.edu

 

ブログではデューク大学のTIPというギフテッドプログラムに入れた所までしか

書いていなかったはず。

理由は手元にある学校の成績などの資料を送れば入れたから。

ジョンズホプキンスなど他のプログラムはSATなどのテストを受けなくてはならず

面倒臭かった。

 

ところがデュークのプログラムでは

7th gradet talent search・天才探しというイベントを7年生に対して行なっていて

結局7年生の時にテストを受ける事になったのでした。

 

今回ジョンズホプキンスに入れたのはその時のテストスコアを送ったから。

これで今後は双方のプログラムを受講する事ができるので

新たな申し込みに時間を取られる事を考えれば少し楽です。

 

TIPもCTYも、どちらも似たようなプログラムを行なっていて

通年のオンラインプログラムやサマーキャンプ、イベントなどの案内が来ます。

クラス分けも大体2種類で

一番上のランクは一定のテストスコアをクリアしなければ入れません。

例えば36点満点のACTテストの数学スコアが

7年生で22点以上、9年生は27点以上という具合。

理系ではないクラスは英語の点数を見ます。

 

で、うちの子がやりたかったのは”心理学”。

いろんなサマーキャンプを調べましたが、

学年が若くても入れるのがギフテッドプログラムくらいでした。

上のランクのクラスはアドバンスコースのみ。

初めて学ぶには下のランクが良さそうだったので、ほぼ選択肢はなし。

それでも内容は結構難しかったとうちの子は語っています。

  

会場は全米20箇所以上と香港があり、キャンプによって開催場所や時期が違います。

自宅からドライブできる距離のUCサンタクルーズを選びました。

 

申し込み時に3箇所希望を出して割り振られるシステムでしたが、

他の場所ならいいやと思って、1箇所しか書きませんでした。

結果、人気のないプログラムで申し込みが早かったので即OK。

 

3週間の泊まり込みキャンプで中には2教科取る子もいます。

 

典型的なスケジュールは

午前

7:30 朝食

8:45 授業

12:00 昼食

午後

12:30 授業

3:00 アクティビティ

5:15 夕食

7:00 クラス

9:15 ソーシャルタイム

9:45 ミーティング

10:30 就寝

 

金曜日の午後は授業がなく、土日は休み。日曜の夜に少し授業があります。

アクティビティや休みの時は映画を見たり、音楽やダンスをしたり

やりたい事が選べます。

宿泊は大学寮、食事は大学の学食。大学生気分も味わえる!?

 

クラスによって人数はまちまち。

人気のない心理学は14名。

数学の人気クラスは3クラスあったとか。

 

参加者の3割は中国からの交換学生。

もう3割が地元エリアから。

遠い所はアラスカ、カナダ、ニュージャージーなどからの参加で、

日本人も一人いたそうです。

 

キャンプを終了するとCertificate・修了証がもらえ、成績もつきます。

学区によってはこれを持っていくと授業が免除になる事があり

大学受験の際の資料として提出もできます。

資料提出までしなくても、受験の際に夏休みは何をやったか書く欄があるので

”勉強したよ〜”というアピールができます。

 

スケジュールは味気なく見えますが、同じ世代の子達との泊まり込みは

それなりに楽しかったようで、

ピックアップの時にルームメイトとお世話係の人は別れの涙を流していましたし、

そこら中でハグの嵐でした。

うちの子は来年も参加したいとの事です。

 

勉強のキャンプに入れるなんて鬼母っぽくて嫌だわってちょっと思ってたけど

入れてみて良かった。

なにしろ帰るなり自主的に洗濯とかしてるし。我が子の成長を感じます。

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com