大学寮でQuarantine(隔離生活)

コロナによる行動自粛からちょうど1年が経ちました。

足腰すっかり弱ってますよー。

 

ワクチンが出回り始め

患者数も減り

ようやく夜明けが見えてきたなぁと思っていたら

東海岸の大学に通っているうちの子から連絡が来た。

 

”友達がコロナにかかり

濃厚接触者だからQuarantine用の部屋に移ってきた!”

 

なぬー???

それも長々と話をした最後にサクッと切り出してきた。

 

こちらの頭がまだ整理されない所で

”用意されていたカップラーメンを食べた”とカップラーメンの映像を見せ

その後、わりとすぐに電話を切られてしまった。

ただ機嫌だけは良かった。

 

聞きたい事をあまり聞けず

かと言ってすぐに電話をかけ直して、あまり精神的に不安を与えてもいけない

 

悶々としました。

とりあえず父親となぜか子供の叔母に”隔離中”とのメールを送信。

部屋から出られず、カップラーメンを食べていたと状況を伝えたのですが、

この二人の驚いた反応から、私のメールがいかにネガティブだったのかとちょっと反省。

 

父親はアマゾンから体温計とパルスオキシメーター、食糧を送ろうとしたのですが、

荷物は受け取れないとの返事。

 

さらに偶然にもコロナにかかってしまった友達の母親から別件でメールが来て

その子はcovid-19で具合が悪いとの事。

 

母の心配MAX!!!!!

 

さりげないメールを送信するもシンプルな返事しか来ない。

 

どうしたものかと思っていたら

翌日、向こうから別件で呑気な電話がかかってきた。

 

機嫌も良さそうだったので質問責めにした。

 

すると、あらら、思ってたんと違う〜!

 

隔離されているのはコロナ陰性の学生だけが集まる寮、

陽性者は違う寮にいる。

(彼らは車の送迎が付き、自分たちは歩かなくてはならなかったそうだ。)

 

3人部屋を一人で使用しているので、

ベッドと机が3つある。

部屋にティッシュがいっぱいあって2つ以外は使い心地がいい〜

食糧と飲み水、スナックが山積みで

大好きなピーナッツバターが一瓶と食パンが一斤ある。

トイレットペーパーが山積み

ウェットティッシュも

救急用の薬セットも充実〜

と実に夢見心地なのである。

 

さらにルームサービスがあり、コーヒーも来るし

フレッシュな食品も沢山配給される

さらに週に一回、GlubHub(という配達サービス)から好きなものをオーダーしてもいい。

 

普段の部屋よりもよっぽどいい思いをしていたのである。

部屋から出られない事は全然気にならないそうです。

 

写真も送ってもらいました。たしかに充実かも。

 

f:id:SiliconValley:20210316153007j:plain

Quarantine room

f:id:SiliconValley:20210316153116j:plain

fridge

 

学生はスポーツをやっていたりしたら食べる量が半端ないので

とりあえず食糧を充実させてるんでしょうね。

数日でこんなに余ってしまって太るわ〜。

 

こんな所もアメリカらしいと思いました。

 

 

これはハードルが高い!新型コロナウイルス(日本の水際対策強化/出国前検査証明の要件緩和)

ワクチン接種は進んでいるのに、日本への入国がまた難しくなります。

厚生労働省によると

 

72時間以内の検査証明書=3日以内の検査結果が必要という事。

これがないと飛行機に乗れません。

シリコンバレーでは検査の予約も結構混んでいますよ。

電話で医療機関に問合せた所、予約が取れても、結果が出るのに2〜3日かかると言われました。

飛行機に乗る当日は忙しいから、可能なら前日に結果が欲しいと思うと結構難しい!

あきらめて宿泊施設を利用した人たちもいます。

医療機関にゴリ押しして”絶対にこの日に結果を下さい”と言うしかないですね。

 

今は外国から日本に来るなって事ですかね。

ワクチン接種が進んで、検査体制も余裕が出るといいですね。

 

領事館からのメールを転送します。

 

 

 

●3月19日以降、日本に入国する全ての人(日本人を含む)について、出国前検査証明書を所持していない場合は日本入国が認められません。
●出国前検査証明書のフォーマットが改定され、一部要件が緩和されました。

1.水際対策強化に係る新たな措置
(1)3月5日に決定された新型コロナウイルス感染症に係る新たな措置に関し、日本政府は、日本に入国する全ての人(日本人を含む)について、3月19日以降の入国に際し出国前検査証明書を所持していない場合は、検疫法に基づき日本への上陸を認めない措置を講じます(この措置により、検査証明書を所持していない場合は、出発国において航空機への搭乗を拒否されることになります)。
(注)これまで、日本人が米国からの帰国に際し検査証明を所持していない場合は、入国後3日目の検査で陰性判定が出るまで、検疫所が確保する宿泊施設で待機することが求められていました。
(2)日本政府は、水際対策に係る重層的な措置を講じています。日本への帰国を予定されている方は、以下の厚生労働省HPから措置の詳細を必ずご確認ください。

◎厚生労働省HP:水際対策に係る新たな措置について【重要情報】
https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Fstf%2Fseisakunitsuite%2Fbunya%2F0000121431_00209.html&data=04%7C01%7C%7C68537ab2abe84fe3970108d8e5c6e1e5%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637511989638218311%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=IniIvYmIM3GFIbpOfhOuCU5x8PjA%2B2yrMe7Dy2cn5e0%3D&reserved=0
◎3月5日付け外務省広域情報:新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(9)
https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.anzen.mofa.go.jp%2Finfo%2Fpcwideareaspecificinfo_2021C040.html&data=04%7C01%7C%7C68537ab2abe84fe3970108d8e5c6e1e5%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637511989638228268%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=FrzcawKp58KM8xj3qQZpm%2FgNuXNQUtA2ztkvtTVl%2FRE%3D&reserved=0

2.出国前検査証明の要件緩和
厚生労働省は、検査証明書のフォーマットを改定するとともに、要件の一部を以下のとおり緩和しました。
(1)検査方法の追加
従来のreal time RT-PCR法、LAMP法、抗原定量検査(CLEIA)に加え、認められる検査法として新たにTMA法、TRC法、Smart Amp法、NEAR法、次世代シーケンス法が追加されました。
(2)印影/署名の代替方法
ア 出国前検査証明には医療機関印影または医師の署名が原則必要ですが、米国については、医療機関や検査機関など米国で検査証明書の発行権限がある機関において、医師や検査技師、看護師など権限のある者により作成された検査証明については、医療機関等のレターヘッド及び氏名の印字があれば、印影や署名がなくても、日本入国の際の検査証明書として使用することが可能となりました。
イ ただし、この場合は(厚生労働省が指定する検査証明書フォーマットではなく)任意の書式となるため、下記項目が全て英語で記載されている必要がありますのでご留意ください。
‐人定事項(氏名、パスポート番号、国籍、生年月日、性別)
(注)医療機関等が発行する検査証明書に「パスポート番号、国籍、生年月日、性別」の記載が無い場合は、検査証明書の余白に当該機関又は受検者ご本人が手書きでこの情報を記入することも可能です。
‐COVID-19の検査証明内容(検査手法(厚生労働省指定の検査証明書のフォーマットに記載されている採取検体、検査法に限る)、検査結果、検体採取日時、検査結果決定年月日、検査証明交付年月日)
‐医療機関等の情報(医療機関名(又は医師名)、医療機関住所、医療機関印影(又は医師の署名))
(注)上記アのとおり。
(3)改定後の検査証明のフォーマット
改定後の検査証明のフォーマットは、上記1.に記載した厚労省HPに掲載されています。また、以下の外務省ホームページにも掲載されています。
https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.mofa.go.jp%2Fmofaj%2Fca%2Ffna%2Fpage25_001994.html&data=04%7C01%7C%7C68537ab2abe84fe3970108d8e5c6e1e5%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637511989638228268%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=QpDRVpFyztHevHTeC3XzhQMVVZ1c44yKltxnGOlPJHA%3D&reserved=0

在サンフランシスコ日本国総領事館
Consulate-General of Japan at San Francisco
領事・警備班
TEL:(415)780-6000
HP : https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.sf.us.emb-japan.go.jp%2Fitprtop_ja%2Findex.html&data=04%7C01%7C%7C68537ab2abe84fe3970108d8e5c6e1e5%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637511989638228268%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=3xkCspFhHJOWC6Q2ZqBpTmSSkFhwtFhsHcheH8bNSLo%3D&reserved=0

■本お知らせは、ご本人にとどまらず、家族内、組織内で共有いただくとともにお知り合いの方にもお伝えいただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。
■このメールは在留届・たびレジ・メルマガに登録した方に配信しています。
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.ezairyu.mofa.go.jp%2Ftabireg%2Fsimple%2Fauth&data=04%7C01%7C%7C68537ab2abe84fe3970108d8e5c6e1e5%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637511989638228268%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=YO3mA35idgmAINCV2Od5cYsbhjs0o7BlXaTbpOXUkqM%3D&reserved=0
(停止)https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.ezairyu.mofa.go.jp%2Ftabireg%2Fsimple%2Fdelete&data=04%7C01%7C%7C68537ab2abe84fe3970108d8e5c6e1e5%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637511989638228268%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=txYBVDpvNXDYbMuEy9%2FhvFVyQLDcxOHROB%2FWh8uFWdc%3D&reserved=0
※「在留届」を提出した方で帰国・移転した方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出してください。https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.ezairyu.mofa.go.jp%2FRRnet%2Fresidencereport%2Flogin&data=04%7C01%7C%7C68537ab2abe84fe3970108d8e5c6e1e5%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637511989638228268%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=13oEl3p2SG5aYj80c7lr3x4vwOrbPy5y3wz8bvzLKQc%3D&reserved=0

<文字通り!>自分の内面と向き合えるアプリ

健康診断とかで病院からもらったCDってどうしてますか?

自分で見た事ありますか?

 

私は日本とアメリカと双方で病院へ行くので、

結構CDにしてもらって双方のお医者さんに見せています。

でもこれって、自分で見る事もあまりないし、

捨てるに捨てきれず、ファイルにはさんで大量に引き出しにしまっていました。

 

それが、アプリに収められるのです!

しかも、このアプリを使いこなせたら、自分の肝臓とか虫歯とか観察できるのですよ。凄い!

CTやMRI、レントゲンなどデジタルデータなら何でも。

  

プロじゃないので、詳しいデータの見方とかアプリの機能はあまりわかりませんがね。

でも、ヘルニア気味の首の様子とか、歯の治療の様子がわかる!

検診データを並べると、お腹周りの脂肪具合もわかる(涙)

 

あとは自分の写真をタッチパネルでぐるぐる回したり動かせます。

背骨見たら、やっぱり首が曲がってる。

 

先日、マンモグラフィーをしたので、それも入れました。

真っ黒な空きスペースが以上に大きく、画像が占めるスペースはほんのちょっとだけ。

なんだか無性に悲しくなったわ〜。

 

検診結果のやたらページ数の多いリポートも一緒に保存できるので、

時系列で比べられてメタボ観察には良いです。

 

お腹の赤ちゃんの3Dデータとかがあったら、いつまででもグルグル回して観察するだろうな。

もう私にはチャンスがないので、ヘルニアの頸椎でも眺めるか〜。

 

病院データを個人が見られるようにしてくれたアプリは世界初だそうです!

Medalvisionというアプリです。

 

個人向け医療画像保管閲覧アプリ「MedalVision」

個人向け医療画像保管閲覧アプリ「MedalVision」

  • pita4 mobile LLC
  • メディカル
  • 無料

apps.apple.com

 

ようやくシリコンバレーらしいお話ができました!

地滑りマップ(米国)

先日、atmospheric riverという長雨をもたらす天気パターンがありました。

シアトルエリアなどの方はおなじみかと思いますが、

ハワイ付近から湿った空気が川のように流れ込んできて数日間雨が続くものです。

 

この辺はまだ平年より降水量が少ないにも関わらず

ちょっと雨が続いたら

海岸沿いの風光明美な1号線の道路が

地滑りにより一部が陥落してしまいました。

 

あまり他に迂回路がないために、地元の人はあんまりドライブしていないとか。

 

で、たまたまUSGS(アメリカ地質調査所・日本の国土地理院みたいな所)が

地滑りの危険度をマップにしているのを見つけたので、ここにリンクしておきます。

 

https://usgs.maps.arcgis.com/apps/webappviewer/index.html?id=ae120962f459434b8c904b456c82669d

 

 

世の中どこだって地滑りは起きるんだって思っていたら

意外や意外。

アメリカってリスク低い!

中部とか全然大丈夫じゃん。

東海岸は沿岸部でも楽勝。

やばいのは西海岸だったって発見が個人的にありまして。

 

年間降水量の多い日本とはずいぶんと違うものなのですね。

バイデン新政権の閣僚たちの卒業校

アメリカは学歴社会だといいますが、

どれだけのものなのか興味深い記事がありました。

 

日本よりもずっと学歴社会だと思います。

 

学校の先生でも俳優でも

ちょっとした自己紹介にどこの大学で何を学んだかがつきまとう。

これは日本で生活している時よりも頻繁に出てくると思う。

 

でもハーバードじゃなくていい。

 

数千とある大学それぞれに個性があって、強みも違うから

日本にいる頃は知らなかった大学でも

あの大学はこれが強いものねーと皆が納得している。と思う。

 

てな訳で、バイデン政権の学歴です。

全員は大変なので目ぼしい方を集めました。

 

バイデン 大統領: デラウェア大学&シラキュース大学法科大学院

U.S. ニュースのランキングは97位タイ。

と言ってもバイデン大統領の頃と今では全然違うでしょうね。

あの年代で大学出ているのは今よりもずっと偉い。

この大学の評価は今後上がるかもしれませんね。

デラウェアの後は、シラキュース大学法科大学院へ進学しています。

それからずっと議員生活だから、素晴らしいものですね。

 

カマラ・ハリス副大統領: ハワード大学&UCヘイスティングス

ハワードは黒人のハーバードという呼び名のあった大学です。

黒人に高等教育を与える目的で設立されたヒストリカリー・ブラック・カレッジで、

現在はあらゆる人種を受け入れています。

彼女もその後カリフォルニアのUCヘイスティングスの法科大学院へ進学。

その後の躍進劇は有名です。

 

厚生長官のハビアー・べセラ氏:スタンフォード大学

最初は経済を選考し、大学院もスタンフォード。法務博士号を取得。

 

国務長官のアントニー・ブリンケン氏:ハーバード大学&コロンビア大学

こちらも法科大学院卒です。

 

運輸長官のピート・ブティジェッジ氏:オックスフォード大学

初の同性愛主義を公表した方でもあります。

イギリスの大学を卒業されてるんですねー。

 

司法長官のメリック・ガーランド氏:ハーバード大学

もちろん法律の学位を取得。

以前、オバマ政権で最高裁判事に任命されかけて共和党に時期尚早と反対され断念したのがこの方。

昨年、似た条件だったのに共和党が最高裁判事をゴリ押ししたのは記憶に新しい。

 

エネルギー長官のジェニファー・グランホルム氏:UCバークレー&ハーバード大学

同じく法律の学位でございます。

ミシガン初の女性知事としても知られている方です。 

 

報道官のジェン・サキ氏:ウィリアム・アンド・メアリー大学

連日の記者会見でバイデン政権で最も馴染みがあると言っても過言ではないですよね。

要領を得ない記者の質問にはピシッと言い返す事からPsaki bomb・サキ爆弾と恐れられているという話です。 

 

財務長官のジャネット・イエレン氏:ブラウン大学&イェール大学

こちらも長年おなじみの方ですね。

経済の学位をお持ちです。 

 

やはり国を背負って頑張っていらっしゃる方々は素晴らしい学歴をお持ちですね。

有名な人だけどピックアップしたので、あとは下記の記事を見て下さい。

法律のLaw degree保持者が多い事に驚きます。

政治畑を目指すなら法律なんですかね?

コネクションをつけるためにワシントンDCの大学を目指すべきとも聞いた事があります。

 

 以下が記事のリンクです。

www.usnews.com

 

 

在外安全対策セミナー開催のご案内

安全対策ウェブセミナーなんて

こういうのはどんどんやって欲しいわ。

と思ったら今夜からじゃん!

 

希望者は早めにご登録を〜。

今来たばかりの領事館からのメール転載です。

 

●外務省は米国にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。
●受講を希望される方は、日本時間の1月29日(金)午後2時(米国太平洋時間1月28日(木)午後9時)以降、外務省ホームページにリンクを設置しますので、そちらから必要事項を登録して頂ければ、受講が可能となります。

 日本人の海外進出が進み、企業関係者の活動地域が広がる中、日本人がテロをはじめとする凶悪な事件や、感染症、一般犯罪、事故・災害、社会運動等の危機・混乱に遭遇する危険性が高まっています。海外における様々な不測の事態を想定し、安全を確保することが重要な課題となっています。また、2019年末以来の新型コロナウィルスの感染拡大は、各国の入国制限措置や日本への帰国に際する検疫措置の強化など、企業関係者を含む在留邦人の行動にも大きな影響がみられる中で、海外リスクに対する意識を抜本的に見直す必要性が高まっております。
 そのような中で、テロ・誘拐・感染症対策等で豊富な経験を有する危機管理専門家等とともに、リスクに応じた安全対策に関するセミナーを実施しますので、是非ご参加下さい。

1 配信期間 日本時間 1月29日(金)午後2時~2月12日(金)午後2時(米国太平洋時間1月28日(木)午後9時~2月11日(木)午後9時)まで

2 プログラム(全体で1時間30分程度)
(1)ご挨拶 外務省領事局邦人テロ対策室長 兼 経済局官民連携推進室日本企業海外安全対策特別専門官 石丸 淳
(2)米のコロナ禍の医療情報について インターナショナルSOSジャパン株式会社 リージョナル・メディカル・ディレクター 医師 野村 亜希子 
(3)企業・家族のコロナ対策についてのヒアリング結果について コントロール・リスクス・グループ株式会社 
(4)NYで流行している犯罪情勢について 在ニューヨーク総領事館 大橋 建男
(5)米(NYを除く)の治安情勢と必要な安全対策 コントロール・リスクス・グループ株式会社 アソシエイト・ディレクター 大越 吉晃
※なお、講演内容につきましては予告なく変更させていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。

3 参加費 無料

4 ウェブセミナーの受講方法に関して
(1)登録・配信は日本時間1月29日午後2時(米国太平洋時間28日午後9時)から開始します。下記の外務省海外安全ホームページ内にリンクを設置致しますので(記載予定:「米国1月29日14:00~2月12日14:00(登録・視聴はこちら)」の「(登録・視聴はこちら)」をクリック)、表示された視聴登録フォームに、お名前およびメールアドレスをご登録ください。登録後、セミナー動画が開始されます。
 なお、リスクに関するコンサルティング業務を行っている企業の方でご視聴をご希望される方は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

●在外安全対策セミナー(海外)
https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.anzen.mofa.go.jp%2Fc_info%2Fzaigai_safety_seminar.html&data=04%7C01%7C%7C781e8ca703754039a4a608d8c3efe2ed%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637474782353814098%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=xUUDDq7hymluW9JNMVmALfiAI%2FmiE4jenDB091CEjQE%3D&reserved=0

(2)本セミナーは「Go to Webinar」を使用したストリーミング配信となります。配信期間内であれば、いつでも何度でも視聴することが可能となっております。専用アプリをダウンロードすることなく視聴することができます。

5 お問い合わせ先
 コントロール・リスクス・グループ株式会社(担当:大越)
 Email:jpevent@controlrisks.com

※セミナー運営,内容等の全体に関するお問い合わせ
 外務省 領事局 邦人テロ対策室 担当:坂本
 Email:ryoutai@mofa.go.jp

在サンフランシスコ日本国総領事館
Consulate-General of Japan at San Francisco
領事・警備班
TEL:(415)780-6000
HP : https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.sf.us.emb-japan.go.jp%2Fitprtop_ja%2Findex.html&data=04%7C01%7C%7C781e8ca703754039a4a608d8c3efe2ed%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637474782353814098%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=4LJ7ChvFMxvbFFbKPYFPumDbgJpkjJJ9lhP7%2BOVHMOY%3D&reserved=0

■本お知らせは、ご本人にとどまらず、家族内、組織内で共有いただくとともにお知り合いの方にもお伝えいただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。
■このメールは在留届・たびレジ・メルマガに登録した方に配信しています。
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.ezairyu.mofa.go.jp%2Ftabireg%2Fsimple%2Fauth&data=04%7C01%7C%7C781e8ca703754039a4a608d8c3efe2ed%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637474782353814098%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=EnmT2tu4k88Mmg3NF5Rqk96AvbNSLqGYUO8HaIMPcLo%3D&reserved=0
(停止)https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.ezairyu.mofa.go.jp%2Ftabireg%2Fsimple%2Fdelete&data=04%7C01%7C%7C781e8ca703754039a4a608d8c3efe2ed%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637474782353814098%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=ofCJX%2F0aRnagQWTRhqvx9Wr9cVoSEtTCAx2NYEASLfg%3D&reserved=0
※「在留届」を提出した方で帰国・移転した方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出してください。https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.ezairyu.mofa.go.jp%2FRRnet%2Fresidencereport%2Flogin&data=04%7C01%7C%7C781e8ca703754039a4a608d8c3efe2ed%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637474782353814098%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=IVDdfwA3do%2FEzaUrTIQrZlTfMCjF%2BlNGlOztyTRIVyo%3D&reserved=0

人種による白髪年齢の違い

人種が違うとやっぱり色々と違いますよね。

髪質だって人種でかなり違う。

だからアメリカで美容師を探すのにこんなに苦労しているのだ。

アジア系の髪に慣れている人じゃないと出来が悪いし、

理想とする髪型も違う。

 

今日読んだ記事にこんなのがありました。

いつ白髪になるのか?

 

最近発表された論文だそうです。

 

白人: 30代半ば

アジア系: 30代後半

黒人: 40代半ば

 

が平均との事。

 

結構違うのね。

 

もちろん環境によって変わるそう。

 

アジア系として喜んでいいのかどうか。

 

ティーンの成長を見ていると、この逆現象があると思います。

ラテン系とかアジア系は性徴ってやつが早くて白人は遅め。

 

少なくともうちの子の周りはそうだったが。

 

探せば研究はあるんだろうね。

 

世の中、あまり人種についてコメントするのは喜ばれないので

日本語でこっそりここに書いてみた。

 

記事はこちらから。

www.usnews.com