アメリカの大学受験・・・今から受験可能な大学

夏休み中にエッセイを書き

秋の間にアーリースケジュールの大学へ願書を出し

クリスマスホリデーも必死でレギュラースケジュールの大学の願書に取り掛かり

春先はインタビューやオーディションなどで自己アピール

やがてパラパラと大学から合否判断が送られてきて

春休みには最後のカレッジ視察ツアー

5月1日のNational College Decision Dayに決めたカレッジのお披露目をする

 

これが一般的な高校シニアの受験スケジュール。

 

日本だったら

9割以上の人が同じような受験スケジュールになるのではないでしょうか。

 

こちらは、もう少しばらけています。

ものすごーく早い段階から大学が決まっていたり

今でもウェイトリストの順番が来るのを待っている人や、

そのためのアピールを続けている人もいます。

あるいはコミュニティカレッジに申し込んだ人、

ギャップイヤーという入学を1年先伸ばしにする選択をする人も多数います。

 

そして大学側も

今でも来年秋からの学生を受け付けている所が400以上もあるそうです。

 

結果をまとめている団体がいくつかありますが、代表的なのが

NACAC (National Association for College Admission Counseling)という大きな団体で

大規模なカレッジフェアーなどを全米中で開催してくれる所です。

6月までリサーチを続けるのでその数はまだ増えるかもしれないとの事。

ここのメンバーの大学情報だけが出てるのだと思いますが、

メンバーじゃない大学はどこなの?って聞きたいくらい沢山網羅しています。

日本の大学のいくつかもメンバーです。

 

 

このうち30校余りは間も無く募集の締め切り。

残りの多くは夏が締め切り。本当にギリギリまで受け付けてくれます。

 

アメリカで大学受験をするなら誰でもお世話になるであろう

The Common Application、

通称Common App・コモンアップでも大学情報が調べられます。

 

 

コモンアップの本来の目的はアプリケーション・願書です。

ここにアカウントを作り、

エッセイや成績情報などを記入し、各大学に送信するシステムです。

一校一校個別に送らなくていいので、楽です。

大学は他にも必要な情報があったらサプリメントと言って、さらに要求してきますが、

基本情報は全部コモンアップに盛り込むだけ。

UCはUCシステムという別システムで申し込みますし、

他にもいくつかのアプリケーションシステムがあって、

大学によって指定するアプリケーションは違いますが、メジャーはコモンアップです。

コモンアップが使える参加校はまだまだ増え続けています。

 

近年は出願の際の手間が省けたので学生が申し込む大学の平均数が増えました。

カウンセラーはアーリーで3〜4校、全部で10校くらいが普通だと言っています。

UCもひとつのシステムで全部のUCキャンパスを受験できるので、

合計出願数が20校超える子がいるという話も聞きます。

 

数打ちゃ当たるかもしれませんが、

エッセイなどはどうしてこの大学なのかを盛り込む必要があるのと、

やっぱり子供にとっては大変な作業なので、

あまり欲張らなくていい所だと個人的には思います。

 

希望の所が早い時期に見つからなかったら

コモンアップを今からでも受け付けてくれる大学に送ってみる。

そこで満足しなかったら2年後あたりを目処にトランスファー・転校する。

受験のチャンスは一度きりじゃないし、大学院で次を狙う事もできます。

 

アメリカにはコミュニティカレッジもあるし、

大学に行こうと思えばどこかしら門戸を開いてくれる

沢山の選択肢があるのは嬉しい限りです。