多すぎて悩む中学校の選択科目

パロアルトでは6th grader・6年生からの3年間が中学生。

日本よりも一年早く始まり、高校生活が4年あります。

 

小学校までは親が朝と帰りに送り迎えしなくてはならないのですが、

中学から大半の子が独立して自転車やバス、徒歩など自力で通って来ます。

ちょうど成長期に当たる彼らはこの3年間にみるみる成長し、頼もしくなります。

同時に小学校までは割と学校にお任せだった授業内容も

自分で選ぶものが増えて来ます。

 

うちの子の学校の内容はこちら。

 

Grade 6

CORE

Music

Exploratory Wheel

 

Grade 7 & Grade 8

CORE

Elective

Elective

*All students will have Advisory.

 

 

COREというのは必修科目で

English/Language Arts/ History/Social Studies/ Mathematics
Science/ 
Physical Education

英語、語学(フランス語、スペイン語、ドイツ語、日本語、中国語から選択)、歴史、社会、数学、理科、体育の事。

 

6年生はMusic・音楽が必修で、

オーケストラ(弦楽)、バンド(管楽)、コーラスのどれかを

取らなくてはいけません。

 

Exploratory Wheelというのは

アートや技術家庭科、コンピュータ、劇、コミュニケーションなどと言った

複数の科目。

グループ毎にシフトを組んでぐるぐる回らせるので、Wheelと呼んでいます。

 

7年生、8年生になると選択科目がさらに増えて来ます。それがElective。

2つ枠があるので通年のクラスなら2つ選べばいいのですが、

音楽と語学以外はSemester Classという半年間のクラス。

その場合は一年に2つ、最大で4つ選ばなくてはいけません。

 

リストはこちら。

Full Year Electives

Music
Band, Concert

Band, Symphonic Choir
Orchestra

World Language French 1A

French 1B*

Japanese 1A Japanese 1B*

Spanish 1A Spanish 1B*

German 1A

Mandarin Chinese 1A

Spanish Bridge 6** Spanish Bridge 7** Spanish Bridge 8**

Mandarin Bridge 6** Mandarin Bridge 7** Mandarin Bridge 8**

Semester Electives

Art
Art 1A

Art 1B*
Multimedia Art* Ceramics and Sculpture*

Communications Broadcast Media ** Video Production Creative Writing

Drama Drama 1A

Drama 1B*

Engineering Technology Beginning Architectural Drawing Industrial Technology and Arts 1A Industrial Technology and Arts 1B

Family & Consumer Sciences(FCS) Creative Sewing

Foods and Nutrition
Home Economics (FCS Skills for Life) Regional and World Foods*

Information Technology Computer Applications Computer Creations
Web Design 1A

Web Design 1B*

Unique Offerings
Design and Technology (FUSE) Forensics
Money Matters
Leadership**
School Service/Student Aide** Yearbook

 

コンピュータが必須なのに加えてWebデザインなどは選択です。

エンジニアリングテクノロジーでは電気自動車を作ってました。

一人乗りのカートサイズです。

もーう、どれも楽しそうで悩んじゃう!

ってのは私で、子供は淡々としてますけどね。選択ももう本人にお任せ。

最後に親のサインが必要なので黙ってサインだけしました。

 

中学になるとクラスがなくなります。

担任の先生に代わるものとして

Advisory teacherという先生が2〜3人のチームを作り子供たちに割り当てられます。

週に何回かはその先生のクラスが当たり、

Advisoryという時間にはその先生の部屋に行って

連絡事項を受けたりするようになります。

 

小学校までは先生との懇談の場がありましたが、中学であるのは6年生の時だけ。

あとは希望した時のみ。

 

出来のいい母親は子供のスケジュールを把握してると思いますが、

私は中学からさっぱり学校の事がわからなくなって来ます。

 

尚、複雑なことに数学が得意な人は

1学年・2学年分飛ばして先のクラスを取っていたりするので、

それに合わせてスケジュールを組む必要があります。

 

このリストにはありませんが、音楽にはhonorクラスと言う

希望者あるいはオーディションを通った人だけが参加できるクラスや、

他の学校の人たちと一緒に演奏するクラス。

あるいは早朝に集まるジャズバンドなど、学校が認めるクラスは他にもまだあります。

 

逆に補習のサポートも沢山あります。

ALD (Academic Language Development)

AVID (Advancement Via Individual Determination)

Math Workshop

Read 180 (Academic Enhancement)

Resource Program/Study Skills

Writing Workshop

など。

それぞれの科目で指定されたらこれらのサポートクラスを

スケジュールに組み入れます。

 

また集団行動のスケジュールについていけない障害がある人などは

Indivisual Plan・個別の時間割を作り、

必要であればサポートの人間がつくようになっています。

 

小学校まではクラスメイトとほぼ同じスケジュールで行動していましたが、

中学からはそれがなくなり、一人一人が自分のスケジュールで動くという、

もう日本の大学生活のようです。

 

休み時間が短くて広いキャンパスを次の授業へと移動しなくてはならないので、

みんないろんな方向へ足早に移動します。休んでない印象。

 

その影響か、この頃からお友達といつも一緒という事が少なくなり、

日本のように友達と一緒にトイレに行くような雰囲気ではなくなってきます。

もう少し一人一人が自立していて、もう少しドライな感じです。 

こちらの人はあまり他人の事を詮索しないで、

”人は人、自分は自分”みたいな雰囲気になるのもわかります。

 

蝶よ花よと親がべったり子育てをしていた小学生から、

自立した高校生になる橋渡しはこんな中学校のシステムからも作られるんですね。。。

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com

 

日米の違い・・・Self-esteemとDeserve

こちらの育児で大切にされているものにself-esteemというものがあります。

辞書で引いたら”自尊心””うぬぼれ”と出てきました。

日本人からしたらそんなにいい響きじゃないですよね。

 

日米で子育てをしていて感じる違いの一つがこの観念なのです。

 

こちらの人はself-esteemが大切な物と考え、エスティームの下がる行為を嫌います。

だからむやみに怒ったり、相手の言ってる事を否定したりしません。

 

子供の算数が間違っていたら、日本だったら赤字でバツをつけるのですが、

黒のマルでチェックをしてもう一度考えさせるのが子供のクラスのやり方でした。

時にはそれが可愛いシールだったり、星マークだったりします。

算数の答えは明らかに一つです。

だから間違いは間違い。”間違ってる”って言っていい所なのですが。

 

先生によっては宿題の答え合わせすらしません。

宿題はやる事自体に意義があるからというのが理由。

(サボっているのではないかとも思ってます。)

こちらで参考書を買うと答えが付いてない事も多いです。

宿題はやらない選択をする人もいるので、やってきたという行為だけで褒められます。答えが間違っていても褒めてもらえるのです。

むしろ、Higher self-esteemのためにおおいに褒めてもらえます。

 

小学校では親がしょっちゅうクラスでボランティアの手伝いをするのですが、

その際に渡された心得メモに

子供のself-esteemをあげるための褒め言葉が沢山羅列されていました。

”Good Job""Amazing work""Awsome""Superb"などなど。

子供を否定せず、褒め言葉をどんどん使ってくれという指示です。

こうやって日本語で書いているとなんだか照れ臭くなるような言葉ですが、

お母さん達は当たり前のように沢山使ってくれて、

うちの子達も目一杯いろんな人から褒めてもらいました。

 

そして小学校・中学校の成績は絶対評価で甘々。

小学校は少しずつ達成度が上がり、最後にはAになるような評価がされていました。

(だから高校になって初めて現実を知り、慌てて勉強させる羽目に陥ったのです。)

 

self-esteemが低くなると自己否定的、消極的になり、

最悪は自殺にも繋がると考えられています。

アジア系は子供を怒るので、それを本気で嫌がって先生に抗議している親もいました。

 

おかげでこちらの人は大抵、自分に自信を持って育ちます。

だから行動力もあるし、性格も明るい。

日本人だったらちょっと臆するような事にも果敢に立ち向かって行きます。

大勢の中でも躊躇する事なく自分の意見を言います。

 

カラオケは歌が下手だからと歌わないという事はなく、

音程を外してでも立派にパフォーマンスしてくれます。

時には本当に自分が音程を外している事に気づいていないツワモノもいます。

それでいいのです。自己満足は大事です。

 

それと同時にdeserveという表現も良く使われます。

価値がある、値する。

一生懸命頑張ったからご褒美にアイスクリーム食べていいよ、”You deserve it!”

といった具合に声をかけてもらえます。

 

自分で I deserve itとも使います。=私にはその価値がある。

日本でそんなセリフを言えるのは少数派。

これもself-esteemが高いからこそ使える表現。

 

傲慢でも自惚れでも、堂々としている事は大事です。ま、程度の問題はありますよ。

 

こうやって今日もまた生意気なガキんちょ・・・

あ、いやいや堂々としたお子様がアメリカでは育っているのです。

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com

 

パロアルトの公立小学校

スタンフォード大学と共に発展してきたパロアルトには

私立・公立とも沢山の学校があります。

ここではPalo Alto Districtが管轄する公立小学校のみをご紹介します。

 

 

1. Addison Elementary・アディソン

ダウンタウン近くにある割とおっとりした学校。

パロアルトでは一番古いスパニッシュ建築の校舎が現存している。

アジア系が急増しているこのエリアで未だに半分以上の生徒が白人で64%。

パロアルトでは唯一過半数を超えています。

テストスコアは80%前後。

親たちのボランティア熱がすごい。

マジカルブリッジ(というただ今拡大中の動き)の発祥地。

これについては別途説明の機会を設けようと思うのだけど、ここのお母さん達が

障害のある子も一緒に遊べる遊具を公園に設置して話題になっています。

 

2. Barron Park Elementary・バロン・パーク

パロアルトの中では唯一評価が下がってきている学校。

ヒスパニック系が28%と最も多く、低所得者の割合も25%。

テストスコアは数学が55%、英語が52%。点数の低下が著しく、

その他の人種との差が開いてきている。

数学を見てみるとアジア系が97%、白人が68%なのに対し

ヒスパニックは15%と州の平均を大きく下回るスコア。これは問題です。

ここの近所だけど子供を行かせたくないからとプライベートに入れる人も耳にします。

 

3. Duveneck Elementary・デューべネック

アカデミックの強い学校。ひところはテストスコアが後述のフーバーよりも高くなり、多くの勉強好きアジア系生徒を惹きつけた。

教育熱心な親が多く、親の82%が大学院以上を卒業しています。驚異的。

また先生達も熱心で遅くまで学校に残って翌日の準備をする姿が見られます。

白人4割、アジア系3割。低所得者は6%。

 

4. El Carmelo Elementary・エル・カーメロ

パロアルトの真ん中、ミッドタウンにある学校。

ここの人種トップはアジア系で36%!調べた私もびっくり。

白人が減っているんですね、34%。低所得者は13%です。

テストスコアは数学が83%に対し、英語が低く74%です。

 

5. Escondido Elementary・エスコンディード

スタンフォード敷地内にある学校。スパニッシュ・インマージョンという

スペイン語と英語の両方で授業を行うクラスがあり、

卒業旅行は有志でコスタリカへ出かけます。

英語が母国語ではなく特別にELDというクラスを受けている子は19%、

それほど高くありません。

英語が第一言語だけど、スペイン語も習わせたいという子が多いです。

大学院以上を卒業している親は74%。

 

6. Fairmeadow Elementary・フェアミドウ

ミッチェルパークという図書館もある大きな公園と中学校に隣接した環境のいい学校。

白人40%、アジア系36%、ヒスパニック11%、低所得者6%。

テストスコアは80%くらいで、そこそこいいし、

大学院以上卒の親が73%と典型的なパロアルトの縮図です。

 

7. Herbert Hoover Elementary・フーバー

アカデミックに力を入れている学校。居住地ではなく抽選制。

当然お勉強熱心なアジア系が多く集まり、68%。白人は10%です。

テストスコアの平均点は数学93%、英語92%。やはり高い!

ELDの生徒は23%と多め、低所得者は7%です。

 

8. Juana Briones Elementary・ブリオネス

全校生徒数が320名とパロアルトでは小規模。(他は500名くらいいます。)

白人41%、アジア系31%、ヒスパニック12%。低所得者14%。

テストスコアは85%前後。

こちらもパロアルトの典型的な雰囲気です。

 

9. Lucille M. Nixon Elementary・ニクソン

スタンフォード関係者が多く、エスコンディード同様に生徒の出入りが割と多い学校。

白人44%、アジア系32%、ヒスパニック10%、低所得者7%、ESL23%。

通常、黄色いスクールバスはイーストパロアルトという

隣の低所得者が多いエリアから受け入れている生徒が使っていますが、

この学校は山側で居住エリアが広いため、市内からでもスクールバスに乗れます。

 

10. Ohline Elementary・オローネ

敷地内にファームがあり羊などの動物や野菜を育てるのんびりとした学校

・・・のはずが、近年中国語のインマージョンプログラムが始まり、

勉強熱心なアジア系がどっと流入しました。

ここの理科はFarm Scienceと呼ぶ独自のプログラムだったり、

自分たちで育てた野菜で料理をしたり、個性的です。

フーバー同様に抽選制。

テストスコアは80%前後。

白人47%、アジア系32%、ヒスパニック8%、

低所得者は最も少ない3%、ELDも8%と最小。

親の80%が大学院以上卒です。

 

11. Palo Verde Elementary・パロベルデ

閑静な住宅街にある学校。ここも人種の逆転現象が起きていました。

アジア系が最も多く44%、白人39%、ヒスパニック7%、低所得者3%。

テストスコアは数学が85%、英語が80%。

大学院以上卒の親は75%。

 

12. Walter Hays Elementary・ウォルターヘイズ

パロアルト一番の高級住宅街オールドパロアルトにある小学校。

かつてはスティーブ・ジョブズも歩いて子供の送り迎えをしていました。

アジア系流入の波にのまれたこの地で白人最後の砦とまで噂されていますが、

もはや決壊寸前?

白人46%で半分を切りました。アジア系31%、ヒスパニック10%、

低所得者9%、ELD11%。

隣接した大きな公園にはPalo Alto Junior Museum & Zooという

子供がいつまででも遊んでいられる無料のスペースや

アメリカ初の子供専用図書館Children's Library、オペラなどが開催できるホール、

プールなどがあり、近隣から多くの人々が訪れます。

 

以上。

 

公立なので授業料は無料。

自治体からの補助金や税金、親たちなどの寄付金から学校が運営されています。

 

小学校はアメリカにしては珍しく徒歩圏内にあり、多くの子供達が歩いて通学します。

(あるいは、自転車、スクーター、キックボード、ゴルフカート、スケート、なんでもアリです。

送り迎えする大人もね。)

7番と10番は抽選制なのでパロアルト市民ならどこに住んでいても通えます。

こちらは車での通学がどうしても多くなりますね。

 

パロアルトはこの公立校のレベルの高さから学校が良いと評判です。

でも小学校はシリコンバレー近隣の都市でも一定以上の水準の所が多く

皆いい学校だと思います。

アジア系からすると勉強は少ないかもしれませんが、

情操教育など満足いくものだと思います。何より子供達は学校が好きで楽しそう。

 

中学、高校になると公立で一定のレベルを保つのが

地域によっては難しくなってきます。

 

パロアルトの中高データは追って紹介していきたいと思っています。

 

尚、データはGreat SchoolとCalifornia School Ratingから抜粋しました。

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com

 

Credit Freeze・クレジットフリーズ

アメリカ暮らしを始めてone decade・10年以上になるのですが、

つい最近騒がれるまで知らなかった生活の技に

クレジットフリーズなるものがあります。

 

アメリカ暮らしをしている人にとっては個人情報を守るために

やっておくといいかもしれないのでご紹介。

 

こちらではクレジットカードやローンの情報が集められ

その返済具合などにより個人にクレジットスコアという点数がつけられます。

これが個人の信用情報として用いられ、

クレジットカードやローン、家を借りる時などの参考情報となるのです。

点数が低いと家を借りる時などにも苦労します。

 

クレジットフリーズはその個人情報へのアクセスを制限するものです。

 

以前大騒ぎになった個人情報収集会社エキファックスからの

個人データ流出騒ぎでこのクレジットフリーズが勧められました。

 

アメリカではエキファックスの他、エクスペリアン、トランスユニオンの3社が

公式にこうした個人情報を収集しています。

この3社とも個別に手続きをする必要があります。それも有料。

 

勝手に情報を集めといて、何でわざわざお金を払って

面倒くさい事をやらなくっちゃいけないのーーーーって気持ちになりますが、

そこは一つ大人になりましょう。。。

大人になりきれていない自分に言い聞かせてます。

 

料金は10ドルほどです。

 

とはいえ、自分が新たにクレジットカードを申し込む時などは、

情報にアクセスしてもらわないと作れません。

その場合はまたさらに10ドルほど払って一次的に解除してもらう必要があります。

 

クレジットストップというのもありますが、

それは本当にストップしてしまうようなので、

お金を払えば一時的に再開してくれるフリーズの方が便利です。

 

上記の3社以外でも

”あなたのクレジットスコアが見られます”って広告を見た事があります。

一度、見に行ったらしっかり自分のクレジットスコアが3社分出ていました。

信用情報会社から流れまくっているんですね。

 

プライバシーを守るというのは果てしなく大変な作業です。

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com

 

セクハラ告発ブームの波が高校にも〜ジェームズフランコの絵

アメリカでは女性達が立ち上がりセクハラを次々と告発しています。

”#metoo”とか”Time's Up”などという言葉がハリウッドから拡散され、

業界の大物が追放され話題になりました。

またアメリカでは大人気の新体操でチームドクターによる多数の性犯罪があり、

その裁判がニュースを賑わせています。

これに前後してシリコンバレーでも声を上げる女性が続き、

有名なCEOが職を失ったりしています。

 

教育現場でも性犯罪で訴えられる職員が学区内でちょくちょくと出ています。

ちょうど今日から、長期間同居していた子供への性的虐待で訴えられた

元小学校の先生の裁判が始まりました。

 

3日前はバレエ映画”First Position”で

日本人ハーフの子の指導者として有名になった人が

やはり複数のセクハラで逮捕されました。

実はうちの子も指導を受けた事があります。なのでちょっと焦った。。

 

スタンフォード大学内で起きて大問題になったレイプ事件では、

その時の裁判官に対する風当たりが未だに強く、

彼を追放しようと署名運動をしている人や立て看板を庭に立ててる人がいますし、

時折ニュースにもなっています。

 

アメリカは性犯罪が多いのか?

日本にいた時の方が数は多かった気がするんだけど、

こちらではより大きな犯罪として扱われてます。

ちょっと女性に触る痴漢行為はメディアのニュース扱いです。

 

そんな中、パロアルト高校が誇っていた卒業生で

アカデミー俳優のジェームズフランコがハリウッドで槍玉に挙げられています。

本人は否定しているようですが、世間の反応は冷たい。

 

高校には彼が壁一面に書いたアートで、

新しくオープンした施設の目玉となっていた物が2つあるのですが、

それを取り除く事が決定しました。

あんなにキャーキャー騒いでたのに。しかも決断が早い!

今日になって地元のニュースになり、教育長からも特別メールが回って来ました。

 

パロアルトの高校もちょうど生徒によるレイプ問題や学校の対処の悪さなどが

テレビで話題になっている所、今ものすごく過敏な時期です。

 

なんだかろくに絵を見ていないうちに取り除かれてしまうのね。

ジェームズフランコは甘いマスクだけではなく、頭もいい。学歴がすごい。

学校に顔を出して絵を寄付してくれただけではなく、

学生たちと一緒に映画を撮影してくれたり、色々といい印象がある。

彼の出した本はその名も”パロアルト”。読みましたよ〜。

 

母親は作家で近所の劇団がその作品を演じたり、

兄弟もアーティストで挿絵を書いたりして、家族ぐるみで地域に馴染んでいたのに。

 

セクハラ疑惑のある人の絵が飾ってあるというのは教育上良くないのだろうけど、

すごく残念に感じます。

 

でもまあ女性が声を上げ始めたのはいい事ですね。

子供達の時代にはセクハラで悔し涙を流す機会が減っていて欲しいわ。

 

f:id:SiliconValley:20180202153326j:plain

 

大粒ブルーベリー

大きな事が好きなアメリカで

最近ブルーベリーが巨大化してると思う。

 

ぶどうも巨峰のような大粒を見かけます。

エレファントガーリックのように大粒を謳っている訳ではなく

普通にスーパーに並んでるのを買ったらこのサイズ!

 

新鮮で美味しかったです。

 

f:id:SiliconValley:20180128042156j:plain

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com

 

ますますコムキャストが嫌いになった

私はコムキャストが嫌いです。

 

コムキャストは電話・ケーブルテレビ・インターネット回線を供給する大企業。

昔から相性は悪かったのですが、更にその度合いが増しています。

 

理由は色々ありますが、まずはブログにも登場した通り

1・名簿を流した事。下にリンクを入れておきます。

 

2・作業が杜撰な事。

知識のない取り付け業者とのトラブルは数回。時間通りに来ないどころか

人を待たせて連絡もなく結局来ないとか。アメリカあるあるシリーズのパターンです。

一頃は理解のある担当者の名前を指名して呼んだりしました。

水商売のようですね。ご指名〜。

 

3・解約後も杜撰。

うちに持って来てもいない機械を返していないと請求が続きました。

ロボコールをがんがんかけて来ましたよ。

 

4・寡占状態になっている事。

この辺りのケーブルテレビはコムキャスト一社です。

どんなロビー活動してるのでしょうか。政治が上手だと思います。

 

5・ある日、突然請求額を上げる事。

安いパッケージを提供して加入させ、

半年や1年のキャンペーン期間が終わると急に額が急騰します。

慌てて電話を入れて次の値引きプランにするというのがスタイル。

そのパッケージもBundle planという電話・テレビ・インターネット回線の

3つを1パックにしたものに誘導していて、個別に契約しようとすると割高。

 

6・値段設定がフェアじゃない事。

住んでる住所で値段設定が違います。高級住宅地は高い。

これはまあ商売なのでしょうがないとして。

例えば、コムキャストをやめて衛星テレビにするからなどと言うと

もっと安いプランを提供して引き止めたりします。

そのプランは普通の人には知らされていません。

こまめに電話している人の方がきっと有利なプランをゲットできます。

 

7・貸し付けた機械をホットスポットとして一般に提供している事。

自宅の機械がみなさんのインターネット接続に役立っています。

でもほとんどの人が気づいていない。

 

書き始めたらどんどん出てくる。

時には昔の恋話を語ってくれるオペレーターさんがいたり、

いい思い出もあったと思うんだけど。

一度嫌いになったら相手が何をしても癪に触るもの。

 

今回はこの手紙が原因です。

 

f:id:SiliconValley:20180126035508j:plain

 

送り主の名前がない封筒に

"IMPORTANT DOCUMENTS ENCLOSED"(重要書類在中)とある。

こんな封筒が来たら何かと思うじゃないですか。

写真にはないけど窓の中には私の名前が宛先として入っていました。

 

焦って開けたらコムキャストのダイレクトメール(怒)

こういう手法を取る会社は本当に嫌いだーーーっ。

 

今日は中学生の悪口のように勝手に言いたい放題。

この場で個人的ストレスを発散させて頂きました。

お付き合いありがとうございました。

 

 

siliconvalleyway.hatenablog.com